FXセミナーの記事一覧
-
講師 川合美智子 氏(外国為替ストラテジスト) 松崎美子 氏(ロンドン在住個人投資家) 東京とロンドンを中継し、最新のロンドンマーケット情報を届ける、無料為替情報セミナー「マーケット女史24時」。 9月4日(木曜日)放...
-
講師 酒匂隆雄 氏(酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表) 川口一晃 氏(ペンタゴンチャート継承者) 今回のゲスト 田代尚機 氏(中国株アナリスト) 投資初心者から経験者まで役立つ最新情報をまとめました。 無...
-
今回も2025年9月8日(月)21時30分から配信された無料投資セミナー「川口一晃のペンタゴンチャンネル」からの相場予測まとめをお送りします。 見逃し配信視聴でアンケートに答えると「下馬いせや 栗まんじゅう&ぽてとセット」プレゼントのチ...
-
本日23時は、いよいよジャクソンホール会議でパウエル議長の講演です。 トランプ大統領が口うるさくFRBに介入しようとしているのはご存じの通り。 パウエル議長の利下げ見極め姿勢 VS トランプ大統領の利下げ強制圧力 この構図がここしばらく続い...
-
夏の閑散相場もあり大きな動きが少ないですね! ドル円は146~148円を推移しています。 直近の焦点はやはり日米金利差。 米国FRBは利下げ加速、日銀は早期利上げが期待され、今週はジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言に注目が集ま...
-
ドル円は雇用統計で急落後、買い戻しが入り147円台を回復しました。 米ISM非製造業指数の悪化で再び売られるも下値の行き過ぎには警戒感があるようです。 今週は材料難で方向感乏しく、様子見ムードが続きそう・・・。 気になるのはトランプ氏の医...
-
先週のドル円は強気に150円を超えたものの、金曜日の雇用統計が壊滅して上げを解消。 151円近くの高値から147円前半まで下落する大荒れの展開に。 特に大きな原因となったのは、5月と6月の過去2か月の雇用者増加数が、合わせて25.8万人下...
-
FOMCと日銀政策金利を通過しドル円は強く上昇! 無理と言われた150円を難なく突破し、151円付近まで高値を付ける展開になっています。 海外投機筋は約1か月前(140円台半ば)から参院選後に150円以上を見据えているという話が出ていまし...
-
いつもFX取引に役立つ情報をお届けしていますが、「FX取引って難しそう」と漠然としたイメージしかない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「どうやって始めればいいか分からない」といったご相談も少なからずいただきます。 細かいことはいいか...
-
参院選は懸念されていた自公過半数割れの結果に。 円安に振れるかと思いきや、石破首相続投宣言でマーケットは慎重な見方をしているようで、円高方向に動いています。 ただし、8月1日発動の関税問題がまったく進展しておらず、石破首相の進退をめぐって...
-
トランプ大統領が8月1日から25%関税は発動を発表! 一気に144円台だったドル円はするすると上昇し146円前半まで高値を伸ばしました。 先週木曜日の雇用統計がサプライズで好調だったことから、今週の週明けはドル高で始まりましたが、関税発表...
-
昨日の米国雇用統計はサプライズ改善! ドル円は143円後半から一瞬で144円を通過し145円20銭まで上昇する場面も見られました。 年内利下げが3回から2回が大勢になりドル高に安心感が広がっています。 本記事では、トレード・トレード主催の...
-
米国のイラン攻撃により停戦が実現と誇らしげに語るトランプ大統領。 米国経済の停滞、日米の政策金利、FRBパウエル議長後任報道など複数の要因が絡み合い、マーケットは難しい展開が続いています。 本日6月27日(金)時点では144~145円付近...
-
米国がイランを攻撃したことによりドル円は急騰。 一気に148円まで上昇したと思いきや、トランプ大統領が12時間停戦合意を発表し下落開始。 週明けから1日で2円上昇して2円下落するという荒い相場になりました。 その後6月24日の日本時間朝に...
-
FOMCよりも中東情勢。 据え置きとなったFRB政策金利は、利下げ方針が年内1回になるとの市場予測が外れ、2回を維持したことから直後に売られましたが、その後パウエルFRB議長がトランプ関税の影響で不透明という趣旨の発言をしたことから一転し...