初心者でもわかる!川合美智子ブログまとめ(11/7)

  • 投稿日:
  • 更新日:
人気為替ストラテジスト 川合美智子氏の「為替相場と楽しく付き合う方法」(11月7日)を初心者にもわかりやすく解説。
主要通貨ペアごとの要点、想定シナリオ、推奨エントリー・損切レベルのポイントをまとめました。

※各通貨ペア分析の詳細、およびGBP/USD(ポンドドル)、AUD/JPY(豪ドル円)については 為替相場と楽しく付き合う方法(11月7日) をご参照ください

🇯🇵 USD/JPY(ドル円)

東京時間は高く始まったものの154円台には届かず下落。
152円台を維持できれば反発が期待でるが、152.50を下回って終えると上昇の流れが弱まり、152.00を明確に割り込むとさらに下落の流れが強まる可能性があり。

上値抵抗:153.50-60 / 154.20-30 / 154.70-80
下値抵抗:153.00-10 / 152.80-60 / 152.00-10
下落想定:149.60-150.00(最悪)

USD/JPY(ドル円)戦略

買い戦略

  • 152.80-90で買い維持(または検討)
  • 152.40を下回ったら撤退
  • 152円台を守って反発する流れを狙う

売り戦略

  • 153.50-60を上抜けた後、その後の戻り場面で売り
  • 損切りは154.30に設定

🇪🇺 EUR/USD(ユーロドル)

上昇して取引を終えたことで、1.1666を上回り形は改善したが、1.1620-30の抵抗帯を明確に上抜けるまでは下落リスクが残る。

上値抵抗:1.1550-60 / 1.1570-80 / 1.1620-30
下値抵抗:1.1510-20 / 1.1470-80 / 1.1430-40

EUR/USD(ユーロドル)戦略

買い戦略

  • すぐに追いかけず様子見
  • 1.1510-20付近まで下がった場面で軽く買いを検討
  • 損切りは1.1470に設定

売り戦略

  • 1.1570-80付近まで戻した場面で売りを検討
  • 損切りは1.1630に設定

🇪🇺 EUR/JPY(ユーロ円)

上昇する力はまだ弱く、178円をしっかり上回るまでは下向きのリスクが優勢です。
いまは無理に買いを追わず、戻りを待って売る方針が中心になります。

上値抵抗: 177.00-10 / 177.30-40 / 177.60-70 / 178.10-20
下値抵抗:176.10-20 / 175.70-80 / 175.50-60 / 174.90-00

EUR/JPY(ユーロ円))戦略

買い戦略

  • いまは焦って買わずに、様子見を継続
  • 178円を明確に上回って終える動きが出るまでは、新規の買いは控える

売り戦略

  • 177.60-70付近まで戻した場面で売りを検討
  • 損切りは178.20に設定

🇬🇧 GBP/JPY(ポンド円)

198円台の上値が重く押し戻されており、まだ強い上昇にはなっていません。
196円台を支えに持ちこたえれば反発の可能性がありますが、196.20を下回って終えると下向きに傾き、195.70を割れると下落が加速する可能性があります。

上値抵抗: 201.40-50 / 202.00-10 / 202.50-60
下値抵抗:200.40-50 / 200.00-10 / 199.30-40 / 199.00-10

GBP/JPY(ポンド円)戦略

買い戦略

  • 196.40-50付近で買いを維持(または検討)し、196.00を下回る場合は撤退。
  • 196円台を守って反発する流れを狙う

売り戦略

  • 197.80-90を上抜けたあと、戻ってくる場面で売りを検討
  • その際、損切りは198.50に設定


クイック参照

通貨方向性
USD/JPY152台を軸に押し目買い。ただし152.00割れ要警戒
EUR/USD1.1620抜けまで戻り売りベース
EUR/JPY178回復まで売り優勢
GBP/USD反発中だが転換未確認
GBP/JPY上値重く199割れ警戒
AUD/JPY形状悪化で戻り売り軸

※ 本資料は教育・参考目的の情報であり、投資勧誘を目的とするものではありません。相場は変動しますので実際の取引はご自身の判断で行ってください。

▽ 海外FX情報発信中 ▽ 応援(バナーをタップ)お願いします ☆彡

今だけ!早い者勝ちな卓上カレンダー&新米プレゼント

【先着3000名様限定】
新米付き2026年度版
卓上カレンダープレゼントキャンペーン実施中!
プレゼントは、「先着 3,000名様」だけっ!!

【先着3000名様限定】FXトレーダー必携!卓上カレンダー & 新米プレゼント