FX用語集

ら行(ら・り・る・れ・ろ)

ローソク足

ローソクチャートを構成する基本的な要素です。一般的に、ローソク足は太い線(実体)とその上下に伸びる細い線(ヒゲ)から成り、一本で始値終値高値高値の価格情報を視覚的に把握することができます。実体の色により、値上がり(陽線)、値下がり(陰線)を区別します。

関連記事はこちら:

FXチャートの見方は?ロウソクチャートってなに?

【cTrader】チャートの種類の変更方法は?

一覧に戻る