講師
川合美智子 氏(外国為替ストラテジスト)
松崎美子 氏(ロンドン在住個人投資家)
東京とロンドンを中継し、最新のロンドンマーケット情報を届ける、無料為替情報セミナー「マーケット女史24時」。
9月4日(木曜日)放送のポイントをピックアップしてご紹介します。
さらに、見逃し配信視聴でアンケートに答えると「トレトレストアギフトコード30,000円分」や「日山黒毛和牛肩ロースすき焼きセット」など豪華プレゼントのチャンスも!
最新為替情報注目ポイント
雇用統計前の通貨の動き
ドル円
ドル円は配信時点で148円前半と高い水準での動きが続いています。
日足チャートでは、149円60銭の上値レジスタンスと、147円ちょうど付近の下値サポートがあります。
147円の下値を割ってこなければまだ現在の水準は維持されそうです。
背景としては、日本の政局や財政懸念があり、短期的には149円60銭を試しに行く動きは出てくるでしょう。
ただし週足チャートでは、2021年1月の102円59銭を基点とするトレンドラインが148円90銭付近にあり、現値はその下で推移しています。
したがって中期的にはまだ弱く、149円にしっかり乗せてこないと上から押され気味の展開になりやすいと言えるでしょう。
ユーロ円
ドル円は円に強めの要素がありますが、ユーロ円はユーロが明らかに強い相場です。
週足のブルーのトレンドラインは現在172円70~80銭に位置しています。
173円をしっかり超えてくると、昨年の最高値175円42銭も視野に入ってくる展開ですが、せめぎ合いが続いており、どちらに向かうのかはまだはっきりとしていません。
今年2月の154円80銭からの赤のトレンドラインに目を移すと、現在168円60~70銭に位置しています。
つまり、このラインを割ってくることがなければ下落に転じることはないと言えるため、ユーロ円は強い相場です。
今後の相場の展望
これからの為替市場では、日本や欧州、イギリスの政治・財政状況が大きな材料となります。
日本では自民党の執行部が相次いで辞任表明するなど政局不安もくすぶっており、短期的には不安定な動きが見込まれます。
とはいえ変化への期待感も見られることから、一時的な反応に留まるのではないかと考える向きもあるようです。
ポンド円は財政や金利の材料次第で急変動する可能性が高いとのことです。
長期金利や財政政策の方向性が見えれば落ち着く可能性がありますが、当面は短期的なポジション調整で相場が乱高下する展開を想定する必要があります。
戦略としては、短期的な材料だけに過剰反応せず、中長期の金利・政策動向を注視しつつ、状況に応じた柔軟な取引姿勢が求められそうです。
今回紹介した内容はほんの一部。
さらに詳しい解説や実践的なヒントは、見逃し配信でじっくりチェックできます。
ぜひアンケートにも答えてプレゼントもゲットしてくださいね。
\旬の投資情報をキャッチして、投資戦略に活かしましょう!/
業界最高額!口座開設ボーナス+特A級コシヒカリ・国産牛すき焼
アンケート回答でプレゼント!
\セミナー視聴後アンケートに答えると抽選で「梨(あきづき)5kg」などが当たる/
以下の見逃し配信からも参加OK!
早速視聴して取引チャンスとプレゼントを手に入れよう!
見逃し動画配信
▽ 海外FX情報発信中 ▽ 応援(バナーをタップ)お願いします ☆彡
おススメ海外FX会社とキャンペーン情報
【日本人顧客満足度No.1!】XMの新規口座開設で「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!
海外FX入出金No1を誇るBigBoss 新規口座開設ボーナスが18,000円に増額+「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!