安全&人気のおすすめ海外FXを徹底解説 - FX初心者から上級者までお役立ち!

海外FX入金方法解説|種類・手数料・メリット/デメリット

クレジットカードで入金
クレジットカードで入金

海外FXにはどんな入金方法があるの?どの入金方法を選んだらいい?

FX取引の第一歩といえる入金ですが、特に海外FX初心者の方はこのような疑問を持つ方が多いのではないでしょうか。

海外FX口座は、日本国内のFX会社と比較すると入金方法に大きな違いがあります。銀行振込のみの国内FXに比べて、海外FXで利用できる入金方法は、銀行送金、クレジットカード、オンラインウォレット(電子ウォレット)、暗号資産(仮想通貨)など、多種多様です。

本記事では、代表的な入金方法の種類とそのメリット・デメリット、選び方のポイントや海外FXにおける入金ルールなど、わかりやすく解説しています。

本記事でわかること:

  • 主な海外FX入金方法の種類はなにがある?
  • 各入金方法のメリットとデメリットは?
  • 入金方法を選ぶ時のポイントは?
  • 海外FXの入金ルール・注意点は?
  • 入金できない!その原因と対策は?

主な海外FX入金方法

一般的に、海外FX会社では複数の入金方法が用意されています。
以下では主な入金方法とその特徴、ならびに利用可能な海外FX会社をご紹介します。

  • 国内銀行送金
  • 海外銀行送金
  • クレジットカード
  • オンラインウォレット(電子ウォレット)
  • 暗号資産(仮想通貨)

※国内銀行送金と海外銀行送金はともに銀行送金ですが、大きくその特徴が異なるため分けてご紹介しています。

一番人気!国内銀行送金

近年、海外FXの入金方法として急速に普及し、現在もっとも人気の入金方法が国内銀行送金(国内送金)です。

数年前までは、特に高額入金は海外送金に限定されていましたが、国内送金の登場により、手数料を抑えつつ、スピーディに入金が行えるようになりました。

海外FX会社が指定する口座へ振り込むことで、取引口座へ資金を入金できます。

日常で行う銀行振込と同様に、ATMやインターネットバンキングを使って気軽に簡単に入金が完了するため、海外FX初心者にもおすすめです。

海外FXの国内送金では、収納代行サービスを利用していることが主流です。そのため、海外FX会社とは異なる振込先が指定されることがあることは知っておきましょう。

また、入金はできても出金には対応していない海外FX会社もあるので、利用前には確認するようにしてください。

海外FXに国内送金で入金

主な国内銀行送金対応FXブローカー

✅海外FXお役立ちガイドだけ!新規口座開設+入金で豪華プレゼントをご用意!
XMTrading 新規口座開設ボーナス15,000円 +お米かお肉のプレゼント
BigBoss 新規口座開設ボーナス18,000円+お米かお肉のプレゼント
FXGT 新規口座開設ボーナス 15,000円+お米かお肉のプレゼント

昔からある入金方法!海外銀行送金

海外銀行送金は、海外FXでいちばん昔からある入金方法です。

世界200以上の国と地域で広く採用されているSWIFT(国際銀行間通信協会)ネットワークを利用して送金されます。SWIFTにより銀行間の通信は暗号化通信され、資金の追跡も容易に行えるため、安全性と信頼性の高い入金方法といえるでしょう。*SWIFTコードを持たないネット専業銀行は利用できません。

ただし、他の入金方法と比べても、送金手数料が高く、ブローカーに着金するまでに時間がかかることがデメリットです。そのため、国内銀行送金の登場以来、利用するユーザーは減少傾向にあります。また、銀行情報は英語表記で入力することが求められるため、ハードルが高く感じられる可能性があります。

主な海外銀行送金対応ブローカー
  • BigBoss
  • Tradeview
  • TradersTrust
  • MGK 他

入金は簡単!クレジットカード

普段のショッピングに欠かせない身近な存在のクレジットカード。国内銀行送金の次に人気のある入金方法です。

主要ブランドのVISAやMasterCard、JCBなど、複数のブランドのクレジットカードに対応する海外FXも珍しくありません。

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • 銀聯(UnionPay)
  • American Express(Amex・アメックス)
  • DinersClub

*また、ApplePayやGooglePayを導入するFX業者も増えています。FX業者によっては、ApplePayやGooglePayによる入金はクレジットカード経由の決済として処理されます。

デビットカードやプリペイドカードに関しては、一部海外FXでは利用できない場合があるので、事前に確認することをおすすめします。

入金は即時反映することが多く、そのスピードは国内銀行送金を上回ります。そのためクレジットカード利用なら、思い立ったらすぐに入金し、取引を始められます。

一般的なルールとして、クレジットカードで入金する場合、出金は「返金」という形で処理されるため、入金額までしか出金はできません。取引で獲得した利益分は他の出金方法で行う必要があることを覚えておきましょう。

海外FXにクレジットカードで入金

主なクレジットカード対応FXブローカー
  • XMTrading(VISA、JCB)
  • BigBoss(VISA、Master、JCB)
  • Axiory(VISA、Master、JCB、Unionpay)
  • FXGT(VISA、Master、JCB)
  • Traderview(VISA、Master、JCB)他

選択肢いろいろ!オンラインウォレット

海外FX会社ではまた、オンラインウォレット(電子ウォレット、Eウォレット、電子マネー)での入金も一般的です。

海外FX入金で使える主なオンラインウォレット

  • BXONE
  • bitwallet
  • STICPAY

✅こんな記事も読まれています
今話題のウォレット!海外FX会社からの出金にはBXONE出金がおすすめ!
いちばんお得で便利な海外FXオンラインウォレットはどれ?

オンラインウォレットを利用するためには、アカウントを開設する必要があり、そのウォレットに事前にチャージしておく必要があります。これは銀行送金やクレジットカードと異なる点です。

その分手間はかかりますが、一度アカウントを開設してしまえば、投資用の資金管理や、複数通貨の保有など、様々な用途に活用できる便利な入金方法です。

また、着金は早く、数分から数時間で着金します。

海外FX会社によっては、FX取引で得た利益を含めたすべての資金をオンラインウォレット(電子ウォレット)で出金できることもあれば、入金額までに制限されていることもあります。

海外FXにBXONEで入金

過去にはNetellerやSkrilが日本市場から撤退した例もあるように、サービスが休止となるリスクがあることは知っておきましょう。

主なオンラインウォレットの特徴
●BXONEとは?
XMTradingやBigBossなど、大手の人気海外FXで主力の決済方法としての役割を担う、法定通貨と暗号資産(仮想通貨)を扱う人気のオンラインウォレット。
加えて、銀行送金のほか、クレジットカードと仮想通貨による入金にも対応。送金手数料の安さ、海外FXへの送金スピード、カスタマーサポートなど多くの点で高い評価を得ており、今後もさらに利用者の拡大が見込まれる注目の決済方法です。
●bitwalletとは?
XMTradingやFXGTなど、多くの人気海外FX業者で導入されている決済方法です。
銀行振込に加え、多様なブランドのクレジットカードでの入金にも対応しています。
●STICPAYとは?
FXGTでBigBossなどの人気ブローカーで導入されています。クレジットカード入金や暗号資産(仮想通貨)による入出金にも対応しています。やや手数料が高めであるものの、日本語対応と高いセキュリティで、日本人トレーダーにも広く知られています。
主なオンラインウォレット対応FXブローカー
  • XMTrading(BXONE、bitwallet)
  • BigBoss(BXONE、bitwallet、STICPAY、Peska、Slash)
  • FXGT(bitwallet、STICPAY)
  • MGK(BXONE、bitwallet)他

ブロックチェーンで迅速に!暗号資産(仮想通貨)

暗号資産(仮想通貨)による入金に対応する海外FX業者も増加しています。

海外FX入金で使える主な暗号資産

  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサ)
  • USDT(テザー)
  • ADA(カルダノ)
  • XRP(リップル)

一般的に入金スピードも速く、安全な入金方法ですが、送金アドレスを間違えて送付が完了してしまうと資金は取り戻せないので注意が必要です。

入金方法のメリット・デメリット

以下でご紹介した入金方法のメリット・デメリットをまとめています。
自分のスタイルに合った入金手段選びの参考にどうぞ。

入金方法 メリット デメリット
国内銀行送金
  • 一番身近な入金方法
  • 手数料が安い
  • 着金が比較的早い(~1営業日)
  • 対応していない海外FXも多い
  • ブローカーによっては入金のみ対応
海外銀行送金
  • 多くの海外FXで導入されている
  • 安全性・信頼性が高い
  • 送金手数料が高い
  • 着金に時間がかかる(~5営業日)
クレジットカード
  • 入金手続きが簡単
  • 即時反映
  • 出金は入金額までに制限され、時間がかかる
  • 事前認証が必要な場合が多い
オンラインウォレット
  • 入金スピードが速い(即時~数時間)
  • 投資資金の管理に便利
  • ウォレットへとウォレットからFX業者への2ステップの入金が必要
  • サービス終了や日本市場撤退のリスク
暗号資産(仮想通貨)
  • スピーディな着金(即時~24時間)
  • 高い透明性
  • 暗号資産を購入する必要がある
  • 通貨によっては価格変動が激しいため口座反映時に価格が異なる場合がある

主な海外FX会社における利用可能な入金方法

以下は主な人気海外FX会社で利用可能な入金方法の早見表です。
海外FX会社名をクリックすると各社のログイン画面が開きます。

XMTrading BigBoss Axiory FXGT
国内銀行送金
海外銀行送金 - -
クレジットカード ○(VISA、JCB) ○(VISA、Master、JCB) ○(VISA、Master、JCB、Unionpay) ○(VISA、Master、JCB)
オンラインウォレット ○(BXONE、bitwallet) ○(BXONE、bitwallet、STICPAY、Peska、Slash) - ○(bitwallet、STICPAY)
暗号資産(仮想通貨) ○(BTC、ETH、USDT他) ○(BTC、ETH、USDT、BBC) - ○(BTC、ETH、USDT、ADA)

海外FX入金方法 おすすめは?自分にピッタリの入金方法選びのコツ

クレジットカードとモバイル

入金を行う際、何を重視するかを明確にし、入金方法の特徴を比較することが、自分にぴったりの入金方法を選ぶコツです。
目的別のおすすめの入金方法は以下の通りです。

入金スピードを重視する場合は?

すぐに取引を始めたい、取引のチャンスを逃したくないという方なら、クレジットカードや反映スピードの速いオンラインウォレット(電子ウォレット)など、「即時反映」する入金方法を選びましょう。

入金手数料を重視する場合は?

手数料をできるだけ抑えたいなら、暗号資産(仮想通貨)国内銀行送金がおすすめです。

暗号資産の場合、ネットワーク手数料がかかりますが、多くは数十円から数百円程度で送金ができます。*ただし、暗号資産によってはネットワーク混雑時にネットワーク手数料が高騰する傾向にあります。(ETHやBTC、EHT系のトークンなど)

銀行振込手数料の数百円程度で済む国内銀行送金も同じく安価です。

ただし、各FX業者で課される入金手数料も考慮することを忘れないようにしましょう。

特に国内銀行送金の場合、「XX円以上の入金で無料」といった条件が付随していることがあります。

安心・安全性を重視する場合は?

各決済サービスの信頼性はもちろんのこと、トラブルが発生した際、日本語で問い合わせができると安心です。

その点でいうと、国内銀行送金クレジットカード、日本語サポートが受けられるBXONEなどのオンラインウォレット(電子ウォレット)がおすすめです。

また、SSL暗号化通信や二段階認証などの対策などの対策がされているかにも注目してみましょう。

海外FX入金方法比較

FX口座への反映時間、手数料、日本語サポートの有無の入金方法別比較は以下の通りです。

FX口座への反映時間 手数料 安心・安全性(日本語サポート)
国内銀行送金 ~1営業日 低(~数百円)
海外銀行送金 ~5営業日 高(~数千円)
クレジットカード 即時 低(~数百円)
オンラインウォレット 即時~数時間 低(~数百円)
暗号資産(仮想通貨) 即時~24時間 低(~数百円程度)

*表の安心・安全性に関しては、「日本語サポートが受けられるかどうか」に絞っています。

海外FX入金ルールと注意点

海外FX業者の入金ルールはFX業者ごとに細かい違いがありますが、以下の点は多くの業者に共通する「一般的なルール」として認識されています。

1.口座名義人のみ入金可能

これはどのFX業者でも共通しているルールです。どんなに親しい間柄であろうと、第三者名義、つまり、口座名義人以外からの入金は受け付けられません。

第三者名義で入金を試みた場合、追加の書類が求められたり、口座の利用停止などペナルティの対象となる可能性があります。

2. 本人確認完了後に入金可能

海外FXに入金を行うには、通常、本人確認手続き(KYC手続き)を完了している必要があります。

本人確認手続きには通常、以下の書類が求められます。

  • 身分証明書(運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)
  • 住所証明書(住民票や光熱費、銀行明細書など)

承認されるまでの時間も考慮しておきましょう。

✅何が必要?⇒海外FX口座で必要な書類とは?

3.入金と出金は原則同一の方法で行う

海外FXでは、入金と出金は同一の方法で行うことが原則です。これはマネーロンダリング防止の観点から広く取り入れられているルールです。

例:

  • BXONEで入金⇒BXONEで出金
  • 銀行送金で入金⇒銀行送金で出金

4.出金は入金額までに制限

このルールは出金の際のルールですが、入金方法の選択時に知っておくべきことなのでご紹介します。

海外FX会社では、原則として、出金可能額は入金額までに制限されています。
多くの場合、銀行送金以外の決済方法で入金した場合、このルールが適用され、取引で得た利益は銀行送金で出金する必要があります。

例:XMTradingの場合

5万円をクレジットカードで入金し、利益を含む8万円を出金したい場合
⇒入金額分の5万円はクレジットカードで出金(クレジットカードに返金)、利益分の3万円は国内銀行送金で出金する

<注目ポイント>
ただし、一部例外もあります。例えばBigBoss(ビッグボス)では、銀行送金以外の出金方法でも利益を含めた金額の出金を可能とする柔軟な対応をしています。

✅BigBossがナンバーワン!⇒入出金方法ランキングを見る

例:BigBossの場合

10万円をBXONEで入金し、利益を含む20万円を出金したい場合
⇒20万円分をBXONEで出金ができる

✅柔軟な出金条件の豪華ボーナスも魅力的!⇒BigBossの新規口座開設ボーナス18,000円+お米かお肉のプレゼント付き!

海外FXで入金できない?その原因と対処法

デスクトップと入金エラー

次に、海外FX入金時によくあるトラブルとその対処法を確認してみましょう。

1.入力情報を間違えた

送金時に口座番号や名前などの入力情報を間違えた可能性がある場合、FXブローカーのサポートへ連絡し、送金日時や金額、取引IDなどの詳細を伝えましょう。

2. 本人確認が完了していない

「海外FX入金ルール」ですでにご紹介しましたが、海外FXでは原則、入金を行うには本人確認が完了している必要があります。「マイページ」などで本人確認の提出状況を確認し、未完了であれば必要書類をアップロードしましょう。

3.第三者名義で入金しようとした

こちらも「海外FX入金ルール」ですでにご紹介したように、入金手段は必ず自分名義である必要があります。
たとえ家族であっても、第三者名義で入金することはできません。入金を行う際は必ず自分名義であることを確認してください。

4.利用したい入金手段に対応していない

ブローカーでは、口座通貨の種類によって選択できる入金方法が異なる場合があります。利用の口座通貨に対応している入金手段を選びましょう。

5.入金限度額を超えて入金しようとした

入金手段の1回/一日の入金限度額が設定を超えると、入金できなかったり、エラーとなります。
入金上限の高い方法を選びなおしたり、複数回に分けて入金をするなどの対処が必要です。

6.決済サービスや銀行側の遅延・処理エラー

決済方法によっては、着金までに数時間から数日かかることもあります。また、決済代行業者や銀行側による処理の遅延もあり得ます。

利用の決済サービスや銀行の処理時間を確認し、それ以上にかかっている場合は、ブローカーのサポートに問い合わせてみましょう。

7.FXブローカーの側のシステムエラーやメンテナンス

ブローカー側でシステムエラーが発生した場合、またはメンテナンス中には入金ができなくなります。
ブローカーの公式サイトやSNSでエラー情報あるいはメンテナンス終了時間を確認してみましょう。

まとめ

国内FXに比べ、海外FXでは多種多様な入金方法の選択肢が用意されています。

それぞれの入金方法には、スピード、手数料、対応通貨、最低入金額や最大入金額など、細かな特徴があります。さらに各FXブローカーにおいても導入状況や仕様が異なります。

そのため、入金方法を選ぶ際には、「何を優先するか」を明確にし、自分のスタイルや目的に合った手段を選ぶことが大切です。

また、本文でご紹介したように、海外FXでは、本人確認の完了や入手金手段の一致などの「入金に関するルール」が定められています。

ルールを守って入金を行い、スムーズに取引を開始しましょう。

海外FXお役立ちガイドでは、日本語によるサポートを提供しています。入金に関するご相談はもちろん、FXに関するご質問、お困りごとやトラブル等、どんな些細なことでも気軽にお問い合わせください。

✅100万口座以上のサポート実績!皆様を丁寧にサポート⇒お問い合わせはこちら([email protected])まで