トレードトレード無料セミナーで開催中の「若林栄四 NYからの金言」。伝説の為替ディーラー若林栄四 氏が、ニューヨークから生中継で最新のマーケット情報をお届け!FRBの金融政策や米国金利の行方、さらにはゴールド(金・GOLD)市場まで、日本では得られない現地発の市場分析の見逃し配信と要約をお届けします。
\視聴者アンケートでプレゼントが当たる/
講師
若林栄四 氏(ファイナンシャル・コンサルタント)
1966年東京銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。シンガポール支店、本店為替資金部及びニューヨーク支店次長を経て勧角証券(アメリカ)執行副社長を歴任。現在、ニューヨークを拠点として、ファイナンシャル・コンサルタントとして活躍中。
視聴者アンケートに答えるとほか豪華プレゼントのチャンスも!
見逃し配信視聴でも参加OK! 今回の視聴者プレゼントはこちら
- 30,000円ギフトコード(1名)
- 3,000円ギフトコード(20名)
- 令和7年産新米 コシヒカリ5kg(3名)
最新為替情報 注目ポイント
ドル円
ドル円は今年8月に長期サイクル上の高値をつけたとされ、ここからは中長期的に円高へとシフトしていく可能性が指摘されています。
特に重要なのは9月25日や10月3日といった変化日で、この前後から下落トレンドが鮮明になりやすいと見られています。現在は145円前後での推移が続いていますが、144円40銭に位置するサポートを割り込むかが焦点です。
もし下抜ければ一段安となり、143円台を試す展開も想定されます。
短期的には断続的な反発もあり得ますが、米国経済の減速やドル安政策が引き金となれば急落も否定できません。
長期的には2027年4月に105円付近まで円高が進むシナリオが示唆されており、今後の相場は戻り売りが優勢となりそうです。
ゴールド見通し
ゴールドは2015年12月安値1045ドルを起点とする長期サイクルから上昇を続け、足元では2071ドルを突破し3650ドル台まで上昇しました。
しかし、2071ドルにフィボナッチの黄金比を掛けた3689ドル付近が上値抵抗として意識されており、現状は上昇一服の兆しが見えています。
さらに、2025年9月や10月初旬にかけて重要な時間的節目が集中しており、この時期に調整局面入りするリスクが高いと指摘されています。日柄的には9月下旬から10月上旬が最も危険なタイミングで、一時的に3000ドル付近まで大きく値を下げる可能性もあるとの見方です。
短期的には乱高下が想定されるため、強気一辺倒ではなく調整リスクに備える局面と考えられます。
今回ご紹介した内容はほんの一部。さらに詳しい解説や実践的なヒントは、見逃し配信でじっくりチェック!
ぜひ見逃し配信視聴のアンケートにも答えてプレゼントもゲットしてくださいね!
\旬の投資情報をキャッチして、お得に投資スタート!/
FX新規口座開設でもれなく、富山県産コシヒカリ新米5kgをプレゼント!
▶︎エントリーはこちら
▽ 海外FX情報発信中 ▽ 応援(バナーをタップ)お願いします ☆彡
おススメ海外FX会社とキャンペーン情報
【日本人顧客満足度No.1!】XMの新規口座開設で「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!
海外FX入出金No1を誇るBigBoss 新規口座開設ボーナスが18,000円に増額+「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!