講師
酒匂隆雄 氏(酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表)
川口一晃 氏(ペンタゴンチャート継承者)
今回のゲスト
田代尚機 氏(中国株アナリスト)
投資初心者から経験者まで役立つ最新情報をまとめました。
無料投資セミナー「酒匂x川口のゴールデンアワー」8月28日(木曜日)20時00分配信のまとめをお送りします。
さらに、見逃し配信視聴でアンケートに答えると「梨(あきづき)5kg」ほか豪華プレゼントのチャンスも!
最新投資情報注目ポイント
為替と株の動向
日経平均
最高値を更新し44000円を目指しています。
現在ちょうどチャート赤丸の頂点に位置しており、8月29日(金)の動きによっては、次のペンタゴンが描かれる位置が変わってきます。
下落すれば今後の上値が重くなり、上昇すれば下値サポートからさらに上を目指す展開になるでしょう。
ドル円
147円を中心に持ち合いが驚くほど長く続いています。
ペンタゴンの中心点を通過するタイミングでもあり、米国発のネガティブ材料から下落局面に入ってくるのではないかと予想されます。
基本的にはドル安円高の方向に動きやすい傾向は今後も続くのではないかと考えられます。
以上が川口さんによるペンタゴンチャートの株・為替の分析です。
ドル円相場の展望
なかなか下落しないドル円に講師陣も驚きを隠せません。
なぜこれほど円安相場が継続しているのでしょうか。
大きな原因となったのは、今年4月の「トランプ関税」でしょう。
今年の初め、ドル円相場はこのまま下落を続けるという見方が大勢でした。
しかし、トランプ関税の世界的混乱により、先行きに不透明さ(uncertainly)が生じたことから、FRBは利下げに踏み切れなくなりました。
当然日本でもこの関税は問題視され、日銀の金融政策にも大きな影響を与えることになりました。
ようやく先日のジャクソンホール会議で、パウエルFRB議長から利下げを示唆する発言があり、年内に利下げが再開されることは確実とされています。
日本でも賃金状況が改善していることから、日銀が利上げに踏み切るタイミングもそう遠くはないとされています。
したがって、まずFRBが利下げを実施するであろうと予測されている2025年9月以降から、日米金利差縮小によるドル安円高の動きが活発化するのではないかと予想されます。
今回紹介した内容はほんの一部。
さらに詳しい解説や実践的なヒントは、見逃し配信でじっくりチェックできます。
ぜひアンケートにも答えてプレゼントもゲットしてくださいね。
\旬の投資情報をキャッチして、投資戦略に活かしましょう!/
業界最高額!口座開設ボーナス+特A級コシヒカリ・国産牛すき焼き
アンケート回答でプレゼント!
\セミナー視聴後アンケートに答えると抽選で「梨(あきづき)5kg」などが当たる/
以下の見逃し配信からも参加OK!
早速視聴して取引チャンスとプレゼントを手に入れよう!
見逃し動画配信
▽ 海外FX情報発信中 ▽ 応援(バナーをタップ)お願いします ☆彡
おススメ海外FX会社とキャンペーン情報
【日本人顧客満足度No.1!】XMの新規口座開設で「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!
海外FX入出金No1を誇るBigBoss 新規口座開設ボーナスが18,000円に増額+「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!