2018.06.06
平素より海外FXお役立ちガイドをご利用くださいまして誠に有難うございます。
UGL Exchangeという海外FXブランドが新たにCySECライセンスを取得し、近日営業開始することが明らかになりました。
CySECはESMAと方針を同じくしており、規制強化に積極的です。 昨日お伝えしたように、CySECはMiFID II/MiFIRガイドラインをEU圏外の顧客にも適用する方針を示しました。
CySEC、ESMAガイドラインのEU圏外トレーダーへの適用を示唆|海外FXお役立ちガイド
このような状況で、FXビジネスをスタートさせることは非常に骨の折れるタスクであることは間違いありません。
UGL社の執行役員であるOlga Lampadaridou氏は「当社は透明かつ確実な注文執行を追求します。 お客様が信頼できるプロフェッショナルスタッフを揃え、お客様との信頼関係構築を心がけていきます」とコメントしました。
続けて、「最新の技術とハイレベルの顧客サポートを武器に、グローバルレベルで事業を拡大していきたいです。 当社は個人投資家のお客様と機関投資家のお客様の両方に新しい取引機会や完璧なソリューションを提供していきます。」と意気込みを語りました。
≪狭いスプレッドで取引したいなら、Tradeview≫
★Tradeviewの口座開設サポートはこちら
2025年07月07日
【川口一晃のペンタゴンチャンネル】ドル円相場はどこへ向かうのか? ー 7月7日配信分
トランプ大統領が8月1日から25%関税は発動を発...
2025年07月01日
【マーケット女史24時】トランプ関税×NATO問題|ドル円・株・ポンドはどう動く? ー 7月3日配信分
昨日の米国雇用統計はサプライズ改善! ドル円は1...
2025年07月02日
海外FX業者Axiory(アキシオリー)から取引時間変更のお...
2025年07月01日
【BigBoss】2025年7月4日のアメリカ独立記念日に伴う取引時間の変更
海外FX業者BigBossから取引時間変更のお知らせです。 ...